院長ブログ
頭痛に効くツボってあるの?整体師が解説します。|【洛西口・桂川】京都中丸整体カイロプラクティック
洛西口・桂川の整体院(京都中丸整体カイロプラクティック)のブログを見てくださりありがとうございます。
当院ではここ最近、頭痛の患者様が増えてきております。なんと、20代〜40代の5人に1人が頭痛に悩まされているのが現実です。
当院に来られる患者様でも大半の方が薬を使用しており、イブやロキソニン、ファインなど薬の種類は様々ですが果たして薬で頭痛は治るのでしょうか?
それに副作用も気になるところではあります。
今回は、薬など一切使用しない頭痛の解消法の一つとして『頭痛に効くツボ』をご紹介したいと思います!
ちょっとしたツボを刺激することで頭痛が改善されるという東洋医学です。
効くも八卦、効かぬも八卦、体に副作用がないのならば試してみて損はないのではありませんか?
ツボとは?
東洋医学では、気の存在を前提として身体をめぐる無形のエネルギーを『気』。
その『気』の流れる道を 経絡(けいらく)と呼びます。
ではツボ(経穴)とは何かというと、経絡という線路に主要な駅(場所)がある感じです。
![]()
大阪環状線で言うと、
ツボは経絡という線路の上の 駅=つぼ です。
この駅をツボ(経穴)と呼び、各々のツボ(経穴)には気が集まりやすく、また悪いもの、気の停滞(邪気)も同時に集まりやすい性質があるために、治療でもとても有効なポイントとなるわけです。
だからツボ(経穴)は体中に無数に存在します。
一年の365日になぞらえ、約365箇所あるという考えがあります。(流派や時代によって増えたりしますが。)
ツボの押し方
ツボを押すときは、3秒間押し上げたら離して、また3秒間押して離してを繰り返します。
少し痛みを感じる程度の強さで押してみて、あまり痛みを感じないようならば、押す方向を変えてみてください。
また、ツボを押しながら首を回すのも効果的です。
まれに急激な刺激が脳貧血を起こすことがありますので、ちょうど良い押し方でツボを刺激します。
どんな頭痛にもツボは効くの?
基本的には、効きますが頭痛が起きているタイミングでの
ツボ押しで効果的なのは、緊張性頭痛が有効です。
偏頭痛は、脳の血管が急激に拡張して炎症を起こしていると考えられるため、
ツボ押しで刺激すること炎症物質をさらに拡散してしまうことになり逆効果です。
なかには、緊張型頭痛と偏頭痛の両方をもっている混合型の人もいますので、
自分の頭痛がどういったタイプなのか知っておくことが大切です。
→ 「あなたの頭痛はどのタイプ?見分けるポイント」
ただ、頭痛が起こっていない状態でのツボ押しは、
予防になるため、どの頭痛でも有効です。
緊張性頭痛に効果的なツボ
後頭部や側頭部の頭痛に効果的なツボです。
・百会(ひゃくえ)
頭頂部。両耳と鼻の延長線が交わるところ。
体の中心に向かって垂直に押します
・風池(ふうち)
耳の後ろの骨と、後頭部のくぼみの中間
・天柱(てんちゅう)
首の骨の両側にある太い筋肉の外側のくぼみ
・完骨(かんこつ)
耳の後ろにある骨の膨らみ(乳様突起)の下の後ろ側にあるツボ
頭痛に効く肩(かた)のツボ
・肩井(けんせい)
首と肩先の真ん中にあって、肩の筋肉の中心にあるツボ
頭痛に効く顔(かお)のツボ
・太陽(たいよう)
目と眉、それぞれの端の中間点から指2本分外側にあるくぼみ
・頷厭(がんえん)
髪の生え際に指をあて、口を開け閉めしたときに動きを感じられるところ
・印堂(いんどう)
眉間の真ん中にあるツボ
偏頭痛に効果的なツボ
片頭痛による、側頭部や前頭部、頭頂部の痛みに効果的なツボです。
・手三里(てさんり)
ひじを曲げたときにできる横ジワから
手首に向かって指3本分のところにあるツボ
・合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨が合流する部分から、少し人差し指側。「万能のツボ」と言われる
・崑崙(こんろん)
![]()
くるぶしの外側とアキレス腱の間にあるくぼみ
・足臨泣(あしりんきゅう)
![]()
小指と薬指の骨が合流するあたり
偏頭痛持ちは、脳卒中になりやすい
|
|
カイロプラクティックが頭痛に有効
また、米国で、偏頭痛に対するカイロプラクティックの有効性を調べた研究があります。
患者123人にカイロプラクティック処置あるいは擬似的電気療法のどちらかを6ヶ月間行いました。
被験者は期間中、偏頭痛の回数、程度、関連症状などを記録。
治療2ヵ月後、カイロプラクティック処置を受けたグループは、
頭痛の程度や回数でかなりの改善が見られたといいます。
当院でも片頭痛(偏頭痛)のみならず緊張性頭痛の方もかなり改善されております。
何が原因なのかが分かればそんなに難しい症状ではありません。
上記のような、ツボを押しても解決しない場合は、当院にご相談ください。
|
関連記事 あなたの頭痛はどのタイプ?見分けるポイント 後頭部に出る頭痛の原因と解決法 こめかみに出る頭痛の原因は? 知らないと危ない!危険な頭痛とは 頭痛に効くツボってあるの?? 頭痛薬ってホントに効くの? |
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです
4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。
2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査
カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。
3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体
徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。
4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス
アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。
LINEでのご予約も簡単♪OK!!
LINEのID:@310gmfuj
6000円+初診料3000円が、
今なら、初診料無料の6000円〈税抜き〉
結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。
京都の整体、京都のカイロプラクティックなら京都中丸整体カイロプラクティックへ
骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
京都市南区久世高田町257-34
"Kyoto,Japan,chiropractic"