HOME > 施術について > 足のしびれ

施術について

< 変形性頚椎症  |  一覧へ戻る  |  坐骨神経痛 >

足のしびれ


足のシビレでお困りの方、
京都市西京区【洛西口・桂川】の整体院
京都中丸整体カイロプラクティックです。




足のしびれは、単独で発症することもありますが、腰痛などの腰部の問題と関連してよくみられます。

しびれや痛みの原因も様々で何に起因して症状が起こっているのかをしっかりと判断することが、症状を早期に改善させる上で重要となってきます。



 
足のしびれの種類と原因


 
背骨の椎体と椎体の間にあるクッションを椎間板といいます。
何らかのストレスがかかって脹れたり、中の髄核が飛び出したりした状態を椎間板ヘルニアといいます。腰部の椎間板ヘルニアが起こると腰痛や坐骨神経痛を伴うことがあります。
しかし、激しい腰痛や足のしびれがあっても
ヘルニアが確認できなかったり、腰痛が全く無くてもヘルニアがかできることもあり、ヘルニア=腰痛とは判断できない所もあります。
 
 
脊柱管狭窄症とは、脊髄の通り道である脊柱管が何らかの原因で狭くなり、中を通る脊髄が圧迫されて痛みやしびれを引き起こすことを言います。
また、歩行時に下肢痛が酷くなって歩けなくなり、休むと回復するということを繰り返す、間欠性跛行がみられることも特徴の一つです。
 
仙骨から大腿にかけて付着している梨状筋が緊張すると、坐骨神経を圧迫し痛みやしびれを引き起こすことがあります。
このような梨状筋の緊張により生じる症状を梨状筋症候群と言います。
梨状筋は、骨盤や股関節に問題があると過緊張を起こしやすく、坐骨神経は梨状筋の下を通っているため圧迫による障害を起こしやすくなります。


 
 
骨盤の後面にある仙腸関節の問題によって起こる症状を仙腸関節症候群と言います。
仙腸関節が歪んでいたり、片側の関節の可動域が低下していると左右アンバランスな状態になり、
上手く負担を分散できなくなります。
関節にかかる負担が増加すると周囲の筋肉が過度に緊張し腰部や臀部を中心に痛みを引き起こします。


 
筋肉からの関連痛(トリガーポイント)
 
不良姿勢などで筋肉に負担がかかると筋肉が緊張を起こし、血行不良や老廃物の蓄積が生じます。
この状態が慢性的に続くと筋肉にしこり状の結節が形成され、これがトリガーポイントになります。しこりに刺激を加えるとその周辺や離れた部位に痛みが広がり、腰部や臀部のトリガーポイントは、しばしば下肢に広がる関連痛を起こすこともあります。
 

誰もが一度は経験した事のある、そのくらい現在では、頻度の多いと言われている腰痛の一つ。
人によっては、症状の度合いに差がありますが中にはお尻や足に痛みやしびれを伴う方もいらっしゃいます。
それが坐骨神経痛です。
座っていても痛む、寝返りをすると痛む、休みながらでないと歩けないなどの症状があらわれます。
坐骨神経とは、腰から足にかけて流れる神経で、この神経の通り道で圧迫されて症状が出現します


 

脊椎分離症は、激しい運動をしている成長期の子供によくみられます。激しい運動により脊柱、特に下部腰椎に多くの負担がかかった結果、疲労骨折を起こし椎体の後面にある椎弓板が椎体と離れてしまった状態です。

 
 

内くるぶしの下にある足根管(腱と神経の通る管)が何らかの原因で圧迫されると、中を通る脛骨神経が圧迫されて様々な症状を引き起こします。

この状態を足根管症候群といい、主に足首や足底、つま先に痛みやしびれが現れます。



 

< 変形性頚椎症  |  一覧へ戻る  |  坐骨神経痛 >

まずはお気軽にお問い合わせください

〒601-8211
京都市南区久世高田町257-34

075-925-5075

お問い合わせ